狩宿の下馬桜をたっぷりと観賞したら、北へ走って田貫湖へ。湖畔には350本の桜が植栽され、やはり見頃は高原ゆえに4月中旬。午後なら桜と富士山という絶景を順光で目にすることができます。 田貫湖の桜と富士山 田貫湖畔は知る人ぞ知る桜の名所 泊まっ
狩宿の下馬桜まつり- 狩宿の下馬桜/かりやどのげばざくら 所在地 静岡県富士宮市狩宿981 関連HP 富士宮市公式ホームページ 電車・バスで JR富士宮駅から白糸の滝行きバスで25分、狩宿の下馬桜入口下車、徒歩10分 ドライブで 新東名高速道路新富士ICから約158km(28分)店舗紹介 1193 (建久4)年、源頼朝が静岡県富士宮市の富士山麓で巻狩を行ったときに、陣所となった所です。 この地に推定樹齢800年を超えるアカメノシロバナヤマザクラの古木が育っています。 国の特別天然記念物に指定され、「狩宿の下馬桜」や
狩宿の下馬桜まつりのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿